忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年07月26日  20時13分
クレアンビューソープ
CATEGORY : [未選択]

今度は、天然成分から作られた「クレアンビューフェースソープ」。これは、天然鉱物、貝化石から作られているそうです。この貝化石は、水の中に溶け込むことで柔らかな水へ浄化する力があるようで、このおかげでかクリィ~ミィ~な泡になるそうです。気持ち良さそう。さらに、洗顔後はしっとりするようです。乾燥肌の私にはとっても良さそう。毎日の洗顔が楽しみになりそうですよね、「クレアンビューフェースソープ」使ったら。

気持ちいい泡。うっとりしそう。手のひらでトローリして、口にいれちゃったりして(笑)。で、流した後はしっとり感に浸る。あぁ、想像だけで気持ち良さそう~~。

PR

2006年10月30日  20時44分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
エコロード宣言
CATEGORY : [未選択]

してみませんか?エコロード宣言。クリックするだけ。
燃費をよくすれば、それだけで、エコにつながる。簡単なことで、地球をすこしでも守ることができるって、すばらしい!!キャンペーンもやってます。「ドライバー一人一人の力で、道からCO2をすこしでも減らしていこうとする運動、『エコロード・キャンペーン』」。

ああ、それにしても最近ドライブらしいドライブしてないなぁ。育児のほうが大切だから、自然を楽しみながらのドライブは、実家への道のりだけ。それはそれでいいんだけど、だんなさまと二人でのんびりドライブしたいなぁ。今いちばんドライブしてみたいところは、「立山黒部アルペンルート」。気持ち良さそうじゃなですか。残念なのは、マイカー乗り入れができなくなったこと。両親のアルバムにここを走ったときの写真(風景だけだったけど)があって、子供のころから行ってみたいと思ってる。あっ、バスになるから「ドライブ」って言わないかっ!!

ドライブって、この場所だからいい。っていうのはあんまりないと思う。その場その場、それなりにいい眺めだったりするし。正直、真っ暗な山道はちょっと厳しいけど、自然の中をドライブするのはいつだって気持ちいいもんですよね。

 


2006年10月30日  20時16分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
KENZOKI
CATEGORY : [未選択]

「KENZO」は聞いた事があるとはおもいますが、「KENZOKI」はいかがですか?「KENZOKI」とは、KENZOブランドから生まれたスキンケアだそうで、「KI」は、気持ち・雰囲気・気品などのことばにつかわれる日本語の“気”だそうです。で、この「KENZOKI」ですが、心ひかれてしまいます。なんだか、体によいもの。それも、草木などの天然成分がたくさん入っていそうで。それに、一番はかざっておくだけでも満足できそう。というところです。その理由は、パッケージが↓これ。

4つの草木のレントゲン写真だそうです。なんだか、神秘的な感じがしませんか?それに、ながめているだけで落ち着きそう。是非とも、購入して使用してみたいものです。

この使ってみたいという欲望を満たすには・・・
「東京デザイナーズウィーク(10/31~11/5開催)」に、KENZOがコンテナ・ブースを出展するそうです。そこでは、この『KENZOKI』が体感できるそうです。それに、実際にKENZOKIの香りを持ち帰ることも!!おぉ、これは行かなければなりません。 う~ん、ほしいなぁ。


2006年10月30日  19時44分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
日ハム優勝!
CATEGORY : [スポーツ]
日本ハムの商品、やすくなるかなぁ?
2006年10月27日  09時56分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
昨日の新聞に(BlogPet)
CATEGORY : [すきなもの]
こたろうは写真へ整理された!

それでもまっすんで写真がショットしたかったの♪



昨日の新聞に、こんな記事が載っていた。



名言の前半部分は正しい文法ではあったが、37年ぶりにハイテク技術によりそそがれる可能性が高まった。



『1969年に人類初の月面着陸に成功した船長が発した「一人の人間にとっては大きな飛躍だ」の意味となり、結局「人類にとっては小さな一歩だが、人類にとって大きな飛躍だ」との汚名を着せられた船長が、不定冠詞の a が聞こえず、 a が発音されていました。



米メディアによると、オーストラリアのコンピューター専門家が当時のデータを分析。

人間の耳に聞こえる通常の長さのわずか十分の一では」と意味不明な文章になってしまう。



船長は一部から文法ミスを犯したとの汚名が、人類にとっては大きな飛躍だ」の名言をめぐり、「文法上の誤りではあったが、 m a l l s t e p f o r a m a n, となるが、不定冠詞の a が聞こえず、 a が発音されていたことが分かった。



名言の前半部分は正しい文法は難しそうですね。







*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「こたろう」が書きました。


2006年10月26日  11時02分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]